-
【ライドウ リマスター】進化と懐かしさが悪魔合体するB級感の魅力【レビュー】
こんにちは、あすかです! 今回は先日クリアした『RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚』の感想とレビューを書いていきます。 まず率直な感想としては、全体を通して面白かったですが、古臭さも感じてしまったというのが正直なところです。 もちろん、大幅に… -
【エルデンリング-ナイトレイン-】言葉を超えた一体感と中毒性、濃縮された40分間【レビュー】
こんにちは、あすかです。 今回は『ELDEN RING NIGHTREIGN(ナイトレイン)』を全ボス撃破の末、無事エンディングを迎えることができたので、レビューと感想を綴っていきます。 まず始めに感想ですが、想像の3倍は面白い作品で、完全にどハマりしてしまい… -
【ASTLIBRA】個人開発とは思えぬ完成度と中毒性に熱中【レビュー】
こんにちは、あすかです! 今回は先日クリアした、知る人ぞ知るアクションRPGの傑作『ASTLIBRA(アストリブラ)』のクリア後レビューと感想になります。 まず始めに率直な感想ですが、よく個人開発でここまで作り込んだなと思う驚愕の出来でした。 というの… -
【2025/05】ゲーム近況についてアレコレ
こんちは、あすかです。 先日クリアして衝撃を受けたRPG『Clair Obscur:Expedition33(エクスペディション33)』の熱からだいぶ落ち着いてきた今日この頃、今遊んでるゲームや今後購入予定のゲームをまとめておこうと思います。 今は面白いゲームが多すぎ… -
【Clair Obscur: Expedition 33】システム・物語ともに圧倒的!今年のGOTY候補作【レビュー】
こんにちは、あすかです! 今回は巷で話題の『Clair Obscur:Expedition33(エクスペディション33)』をクリアしたので、感想とレビューを書いていきます。 いやぁ〜〜〜、、、すんごいゲームでした!! 発売前から期待していましたが、ハードルを軽々と飛… -
【Clair Obscur: Expedition 33】考察・感想|ストーリーを分かりやすく解説
こんにちは、あすかです! 今回は『Clair Obscur Expedition 33(エクスペディション33)』のストーリーや世界観、各キャラクターへの所感などをつらつらと書いていこうと思います。 本作のストーリーは独特で難解なため、一度プレイしただけでは理解しづ… -
【魔女の泉R】じんわりと心に残る、小さな魔女のやさしい物語【レビュー】
こんにちは、あすかです! 今回は『魔女の泉R』をクリアしたので、その感想とレビューを書いていきます。 評判が良いのは前から知っていましたが、見た目の可愛さから「ちょっと子供向けっぽい?」と敬遠していた本作。しかし、いざプレイしてみたら骨太な… -
【まもけんR】魔物娘と冒険する癒し系本格ローグライク【レビュー】
こんにちは、あすかです! 今回は積みレビューシリーズの最後を飾る『魔物娘と不思議な冒険R』の感想とレビューを書いていきます。 まず感想としては期待通りの作品で大満足でした! 元々魔物娘と不思議な冒険2で初めてこのシリーズを知りどハマりしたわ… -
【モンハンワイルズ】効率化が奪う「狩猟の醍醐味」と失われた中毒性とは【レビュー】
こんにちは、あすかです! 今回は私が今年もっとも期待していたと言っても過言ではない『モンスターハンターワイルズ』のレビューと感想をつらつら書いていこうと思います。 まず結論から言うと、残念ながら私が求めていたモンハンではない作品でした。。 … -
【The Messenger】8bitから16bitへ、時代の壁を越える忍者の物語【レビュー】
こんにちは、あすかです! 今回は詰みレビューシリーズ第三弾『The Messenger』の感想を書いていきます。 まず始めにひと言、めちゃくちゃよかったです!(雑) ゲームの中盤まではザ・シンプル2Dアクションといった印象で、正直そこまで驚きはなかったも… -
【Rise of the Ronin】フォトモードにハマりすぎて進まない!幕末の世界に大没入【レビュー】
こんにちは、あすかです! 今回は詰みレビューシリーズの第二弾『Rise of the Ronin(ライズオブザローニン)』の感想およびレビューです。 今更ライローの感想なんて誰が読むねんと自分でも思いつつ、ゲームアルバム作成と割り切り今回ものんびり書いてい… -
【Die in the Dungeon】運と戦略が融合したダイスローグライクの魅力【レビュー】
こんにちは、あすかです! 今回はサイコロでデッキ構築をするローグライクゲーム『Die in the Dungeon』をSteamで一通り遊んだので、その感想とレビューを書いていきます。 まず最初に感じたのは、「難しい…」ということです。初見クリア余裕でしたと言…